ミニ | ステアリングラックブーツの交換

rackB-08

連休も明けて、延期になっていた破損したラックブーツの交換作業を再開した。

ミニクラブの若いメンバーが手伝いに駆けつけてくれて、作業のほとんどをやってもらったので、先輩風を吹かせてそばで指示するだけで今回はものすごく楽しちゃった・・・アハッ(^^;)

ありがとうね、ほんとに助かったさぁ〜!
老体に老眼はつらいねぇ〜・・・なんてね(言い訳)zzz

スポンサーリンク

国産代用品

rackB-02

近くの自動車部品店に行って、今回手に入れたのは大野ゴム製のステアリングラックブーツ
品番RP-2032

2個欲しかったけど、あいにく品切れで一個だけ購入してきた。
まぁ〜、いつでもすぐに手に入るからそんなに慌てなくてもいいか!

やはり、国産はゴムの品質が信頼できるので適合するなら国産代用品が安心だね(^^)
しかも入手がとても楽だしね

rackB-03

ラックエンドのナイロンナットを緩めて、プーラーでボールジョイントを引き離す。
このときの「パンッ!」というあの大きな音はいつ聞いても慣れないね〜・・・
ほんと心臓に悪いさ〜!

rackB-04

トーインが狂ってしまわないようにタイロッドエンドを外す前に、一応ペイントマーカーで
タイロッドエンドとロックナット及びシャフトに印を付けておく。

しかし、こんな印は作業中にすぐに消えてしまうので、万一に備えてタイロッドエンドを
外す際の回転数を記録する、あわせてロックナットの回転数も記録しておく。

rackB-05

新品の国産ラックブーツ(上)
引き抜いた破損したラックブーツ(下)
それにしても酷い破損だよね〜、何でこんな破れ方するのかなぁ〜・・・不思議だ

大野ゴムのラックブーツはサイズ的にはぴったりだけど
インナー側の大きな径の部分の金具をかけて固定する部分の溝がすごく細いッ!
固定するための針金が付属していたけど、その針金に合わせてあるようだ。

針金は使わずにタイラップ(結束バンド)を使う予定なので
こんな細い溝で大丈夫なのか不安がよぎる。

rackB-06

ともあれ、ブーツを外したジョイント部分やシャフトなどをパーツクリーナーで
念入りにクリーンナップして、汚れやホコリ、古いグリスをきれいに落とし
新しいグリスをたっぷり塗り込んでおく。

使用したグリスは、トヨタのベアリンググリスちょう度3番

このトヨタの純正グリスは、ネットの口コミでもなかなかの評判で値段も手頃なので
買っておこうかと思っていたら、幸運にも手伝いに来てもらったミニクラブの若いメンバーの
キクちゃんが持って来てくれたので、ありがたく使わせてもらったさぁ〜・・・

チョ〜ラッキーサンキュ〜〜ッ(^^)

rackB-10

やっぱり、心配した通りにいつも使っているタイラップ(幅4.8mm)では
ブーツの細い溝にうまく入らない。

締め付けようとすると外側にずれてしまうので固定することが出来ない。

いつものタイラップよりも細いタイプのものが必要だ。
付属している針金を使用する事も考えてみたけど、細い針金がゴムに食い込んで
破いてしまうのではないかと心配で、躊躇してしまう。

そこで、急きょ近くのホームセンターに買い出しにいってみた。

タイラップを置いてあるコーナーで細くて長いタイプのものを探してみるも
そんなものは置いていないようで半分あきらめかけたとき
オーディオコーナーで長さ20cm 幅3.2mm のタイラップを発見!

これなら何とかなりそうだ(^^)v

余談・・・
この結束バンドだけど、人によっていろんな呼び方があるよね〜
「タイラップ」「インシュロック」「コンペックス」「ナイロンバンド」
「ケーブルタイ」「結束バンド」

この呼び名は全て正解で、普通はタイラップで通じると思うけど・・・?
「タイラップ」「インシュロック」については海外のブランド名で、その他の様々な呼び名は
製造しているメーカーによってつけられた名称らしい。

用途は同じでも呼び名が違うものって多いよね
例えばバンドエイドは「ばんそうこう」「カットバン」「リバテープ」「サビオ」等々
ちょっと違うかもしれないけど、一時期沖縄ではティッシュペーパーは全てスコッティーと呼んでいたし
紙おむつは全てパンパースだったなぁ〜、多分今でもそう言っている人は多いはず。

そういえば、むかし沖縄では、ガソリンスタンドの事を「カルテックス」と言っていたサァ〜
こう考えてみると、言葉遊びってなんだか楽しくなるね(^^)

rackB-07

さて、買って来たオーディオ用のタイラップを早速使ってみた。

固定用の細い溝にバッチリフィット・・・ヤッタネ!!
しかし、長さがギリギリで今度はタイラップを止めるのに一苦労!

ちょっと粘って、やっとの思いで何とか固定する事に成功した。

rackB-09

後は、ラックエンドを元に戻す事で終了だけど
最初に付けてあった印はヤッパリ消えてしまっていた。
なので、記録して覚えていた回転数を合わせてラックエンドを固定した。

記録していてよかったぁ〜

終わりに・・・

今回使用した大野ゴム製のステアリングラックブーツに関しては、ちょっと急いでいた為に
ある筋の「使えたよ」の情報のみで下調べ無しに購入して来たが、後で調べてみたところ
まだ他にも適合する物がいっぱいあるという事がわかった。

次回の購入の際は、今回苦労したタイラップ締め付けの溝幅にもっと余裕のある物を選びたい。

p2

例えば、上の画像の大野ゴムRP-2084 あたりは非常に具合が良さそうだ!

思えば、あのとき在庫切れで一個だけの購入は
とても幸運でラッキーだったのかも知れないね(^^)

これでやっと、車検に持っていく事が出来る
明日、早速近くにある「車検のコ○ック」に持っていってみよう・・・ワクワクッ!

IVY

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします


スポンサーリンク