HONDA Z50-J-III GORILLA(IMAI 1/12 SCALE)
-- 2014/04/29 製作開始 --




Making(2014年05月19日)

ショックの改造を進めています。

スプリングのモールド部分はあっさり切り捨てて
両端の取付け部分だけを使用し
内部は、手元に在った金属パイプ各種で表現

アルミパイプなどが在れば
もっと良かったと思うけど・・・

ショックを仮組調整しています。

スプリングは
0.6ミリの針金を適当な丸棒に巻き付けて作った。

最初から黒染めの針金だったので
塗装なしでいけそうだ・・・ラッキーだね〜♪

調整が終わった2個のショックが出来上がりました。
もちろんまだ、接着はしていませんよ〜 (^^)

後は再度分解して
必要な箇所の塗装仕上げを待つだけですね♪

相変わらず組み立ての乱取りが悪く
作業が合理的に進みませんが・・・(^^)

ヘッドライト取付けブラケットを組み立ててみます。

ステーの接着はセンターで芋付けになっているので
芯に針金を入れて補強しました。

まずはプラセメントで接着した後に
表面は瞬着を使って穴埋めするようにダブルで接着しました。

ヘッドライトのお椀も
この時点で接着してしまいました。

接着部分は、また後できれいに修正します。

このキットはクリアーパーツが入っていないので
困っています。
そこで、 本来ならクリアーパーツであろうと思うモノを
並べてみました。

できればレンズ部分はクリアー化したいけど

こんなことは初めてなので
どうやっていいのか頭が痛いです(汗)

とりあえず
リアウインカーの
クリアパーツに置き換えたいレンズ部分を分離してみました

うわ〜、結構ムズいねぇ〜

あ〜あ!
ちょっと力が入りすぎて根元から折ってしまったさぁ〜

さらに、テールランプを切り離そうとしたところ・・・
一体でモールドされていたナンバープレートを
飛ばして紛失してしまいました〜

くっそ〜!
ヤッケーだなぁ〜(汗)

それと、フロント側のウィンカーは修正加工するよりも
別の素材で新しく作り替えた方がまだ楽みたい(^^;)

飛ばしたナンバープレートは
いくら探しても見つからないさぁ〜

仕方ないなぁ

デカールに合わせて新しく作るしかないようだ(汗)

という訳で、アルミ版でナンバープレートを作ってみた

一応こんな感じ!

若干センターがずれてしまったけど・・・(^^)

パーツーのクリアー化には
この「型想い」を使ってみる

数年前に買って置いてあったけど、
一度も使うことがなくほったらかしになっていました。

今回初めてなのでうまくいくか分からないけど
一応これを使ってクリアーにしたいパーツを
透明エポキシボンドで複製してみる予定だ(^^;)

結果はまた後ほどに・・・

キットで省略されている部品の製作を進めます。

2ミリプラ棒をリューターにクワえさせて
自作の「タガネもどき」で簡易旋盤加工します。

削りだした2ミリ丸棒にノブを付けて
出来上がったのは、ガソリンタンクのフューエルコックだ

実物とは似ていないけど
雰囲気は出るよね〜(^^)

まぁ〜気分ということで・・・

次に4ミリアルミ棒を使ってフロントウインカーのベースを作ります。

同じくリューター旋盤で削り出して
切り離す前にステーの取付け穴をピンバイスで開けておきます

出来上がったフロントウィンカーをヘッドライトブラケットに仮組してみます。

なかなかグッドですね♪
クリアーレンズが付けば、なお雰囲気も出るはずだ。

しかし・・・

今度は、フロント荷台のステーを折ってしまいました
はぁ〜っ!めげそう

ウチナーグチで「にりーっさぁ〜」という(^^)

気を取り直して・・・

ない頭をひねって
アルミパイプを使ってステーを作ってみた。

最初は芯には0.5ミリの針金を使ってみたが
考え直して、プラ棒に変更します。

0.5ミリプラ棒は持っていないので、1ミリプラ棒をリューター旋盤で0.5ミリに削って使ってみたい。

ということで、やってみた!

最初にさしてあった針金の芯を引き抜き
1ミリから0.5ミリに削ったプラ棒を差し込む。

うぉ〜、いいね〜

実は、プラ棒はダメ元だったけど
こんなに細く加工することもできるものなんだ〜♪

良い経験ができたさぁ〜(^^)



早速ステーを取付けてみる!

塗装の効率を考えて
ステーは当初のヘッドライトブラケット側ではなくて
荷台側に取付けておくことに変更した。

芯にプラ棒を使うことによって
内部をプラセメントで溶着して
外側を瞬着で固めることができると思うので
より強度が増すのではと考えたのだが・・・
どうかな〜(^^)

ヘッドライトブラケット廻りの
部品改修&リカバリー完了♪

小さな部品構成なので結構苦労したが
仮組で見てみると、思ったよりもいい感じにできたので
安心した♪

そのまま接着して アッセンブリーとして
仕上げてしまった方が良いのか悩みますね〜(^^;)

ということで
一応、これで各部品の修正や省略部品の製作は
ほぼ完了したはずだと思うが・・・?

後は天気次第で
塗装しながらあれやこれやと楽しみたいね(^^)


戻る  次へ

CLOSE