HONDA Z50-J-III GORILLA(IMAI 1/12 SCALE)
-- 2014/04/29 製作開始 --




Making(2014年05月02日)

前に作ったチェーンのテンションアジャスターは
やはり、気に入らなかったので作り替える事にしました。

まずは、真鍮板を2ミリ幅に切り出して
画像のような小さな部品を作ります。

次にシンチュウ棒を半田で接着しました。

ここでは、0.7mmのチンチュウ棒を使い
アートナイフでコロコロと転がすように
表面に 傷を入れてネジ山の表現をしてみました。

画像では長さが合っていませんが
後で調整して合わせています。

仮組してみると、こんな感じ♪

前のものよりもだいぶ小さくなって
実車の感じに近づいたようです。

ベースのシンチュウ板を
3ミリ幅にしておけばヨカッタかなと
少し後悔していますが・・・
もういいや、疲れたし〜(^^;)

コトブキヤのボルトセットに置き換えたシャフトナットは
厚みがありすぎるようなので
もう少し薄く削ったほうが良さそうですね(汗)

キットでは
クラッチケーブルを繋ぐためのパイピング用のピンが
用意されていましたが
あまりにも簡素的な表現なのでピンは削り取って
先程、シンチュウ板を切り出したついでに
エンジン側のクラッチレバーも作りました。

エンジンケースに描かれた黒い線は
シリンダーの位置の印なので後で消します。

シリンダーを付けてみて干渉していないかの確認です。
バッチリOKだぜ〜(^^)

丸印のオイルキャップはモールドが甘いのが気になるな〜。

エッジを出して、シャープに修正するよりは
あっさり削り取って別パーツで作ったほうが簡単そうだ

という事で・・・
モールドを削ってフラットにした状態で
プラ棒からキャップを作りました。

 



キャップを仮付けしてみました。
このほうがそれらしいし、後の塗装も楽になるね〜♪



このキットはヒケが多いね〜

丸印の部分にも大きなヒケがあったので修正しておいたけど
矢印の部分も気になるさぁ〜(汗)

実車ではこの部分はカバーになっていてエンジン調整には
取外しが可能になっているようなので
ここも修正するよりも
別パーツで新しくカバーを作ったほうが良さそうだ

 



では早速・・・

まずは、アルミ板をポンチでくり抜いてみたが
ポンチから取出す時に変形してしまってうまくいきません
変形を修正しても今度はいびつになってしまって使い物にならないさぁ〜

ならばという事で
プラ板で試してみたところ・・・これは良い♪


軽くエッジを修正して貼付けました


小さなボルトは、有頭インセクトピン(虫ピン)を使います。

頭に切れ込みを入れて
ネジの表現ができたらもっと良いかもね
でもあまりにも小さすぎて難しそう〜

まぁ〜これでもいいか(^^+)



実車では、この部分にもカバーが付いています。

キットではモールドも省略されていてのっぺりとしているのでアルミ棒を輪切りにしてそれらしくカバーを追加します。

 



一応こんな感じ!

湾曲したカバーを表現したかったので
アルミ棒を削ってやってみたけど・・・

アルミはかなずヒドいバリが出てしまうので修正が難しいね
やっぱりプラ板でやったほうが良かったみたい

まぁ〜とりあえず
ディティールの追加で
どんどんいい感じになってるんじゃないかなぁ〜

その他の部分もまだまだ続きそうだ〜(汗)


戻る  次へ

CLOSE