mini / ロアステディーロッドブッシュの交換

marcos32

沖縄もやっと涼しくなってきました。

今までは、あまりにも暑くてミニに乗るのもいじるのも億劫になりがちだったので、その間に溜まってしまったフラストレーションの反動もあって、これからは、ミニ遊びにも拍車がかかりそうな季節の到来です♪

と、まぁ~それを証明するかのようにここ最近は毎週休日の度に
何かしらミニのDIYメンテナンスを楽しんでますね~(^^)

この日も、予定していたロアステディーブッシュの交換を無事に済ませて
夕方からは、交換したロアステディブッシュの効果の確認を兼ねて
ドライブを楽しんできました~♪

さて、今回のメンテナンスの効果は・・・

前回のアッパーステディーブッシュを交換した時の様な
感動的な変化はあまりなかったけど、確実に乗り心地は向上しています♪

シフトチェンジのショックはもうほとんど無くなったし
スムーズなシフトワークがとても気持ちがいいです(^^)

ただ・・・

まだ少しエンジンルームからがゴツゴツと不快な異音が発生しているようなので
たぶんこれはステディーではなく別の部分に原因があるように思われます。

もしかするとステアリングラックブッシュのヘタりか
または、エンジンマウントブッシュのヘタリではないかと考えられるので
とりあえず一個一個つぶしながら整備を重ねて
マーコスミニ本来の素晴らしい走りを取り戻していきたいと思います。

今後の楽しい課題ですね♪
いやぁ~、やっぱりミニは楽しませてくれるわぁ~
乗って楽しい、いじって楽しい最高のおもちゃですね(^^)

スポンサーリンク

作業開始

ワーキング

s-DSCN3872

ロアステディーロッドブッシュの交換
今回は下にもぐって作業する必要があるので
ジャッキアップしてスタンドに載せる

s-DSCN3873

100均で見つけた膝パット
何処でも気軽に地面に膝が付けるので、これってすごく便利ですヨ~♪

s-DSCN3874

安全確保のため車輪止めも確実に入れておく

s-DSCN3876

では、ブッシュを交換する予定のステディーロッド(純正)を見てみよう
上側の丸印の部分のボルトの取外しにハーフムーンレンチが必要になる。

s-DSCN3877

アンダーガードはそのままでも何とかなりそうだったけど・・・
この際、取り外してすっきりした状態で作業を進めることにした。

アンダーガードを一人で着脱するには
このようにジャッキで支えておくと楽に作業ができる♪

s-DSCN3878

ぶつけた様な形跡や目立ったオイル漏れもなく
割ときれいな状態なので安心した(^^)

p3

早速、ハーフムーンレンチを使って取り外しにかかる。

作業に夢中になって折角のレンチ使用中の画像を撮り忘れてしまったので
ネットより拾った画像を参考画像として使っています・・・スミマセン(汗)

s-DSCN3885

無事に外すことが出来たステディーロッドです。
適材適所の工具があれば、作業もサクッと進みますね(^^)

s-DSCN3886

見たところ、ブッシュはそんなにヘタってないような気がするなぁ~
でも折角なので新品に交換します。
カーラーも再利用するので、汚れを取って洗浄しておきました。

s-DSCN3887

ロッドには若干錆が発生していたので
いつものようにサビチェンジャーを塗ってサビ対策をする

s-DSCN3888

ボルトにも固着防止でいつものようにマイクロロンのMMCを塗る

s-DSCN3894

ブッシュの交換も終わり、元通りに取付完了!

丸印の楕円形になったボルトの取り付け穴が少し気になった
これでは、ボルトの締め付けが甘くなるとずれてしまうような気がするが・・・
普通にこんなものなんだろうか?

後で調べてみることにする

s-DSCN3879

次に、ミニに向かって右側のオプション(後付)の
ステディーロッドを取り外す。

s-DSCN3889

このステディーロッドも割と簡単に取り外すことが出来た

s-DSCN3890

この一か所だけ
見たことのない異様なブッシュが付いています。

s-DSCN3891

ブッシュを取り外して用意した新品と比較してみると・・・
あれっ!
なんだか形状が違っているぞ〜っ!外径が大きいような気がする(焦)

さっきの純正ロッドの時は気にしなかったけど
外したブッシュを改めて見てみると、これも少し形状が
違っているみたいだ

もしかしたら、ヘタってしまって形状が若干変わってしまったのか
とも思ったが、外側のつばの厚みなども全く違っているし
ここでは新品はゴロゴロして径が合っていない

それとも、一個100円で買った新品のブッシュが異常なのか・・・

ウワ〜ッ、どうしようか?
困ったなぁ〜(^^;)

s-DSCN3893

心配だったので、例の変な形のブッシュだけを
最初にに取り外したステディーロッドのブッシュの中から
良いものを選んで付け替えた

そして、また元どおりに取付けた(汗)

外したブッシュもそんなにヘタっているようでは無かったので
・・・まぁ〜いいか!

勉強不足を反省して、今度ちゃんと調べてからまたやり直したい(^^;)

s-DSCN3882

作業中にボロボロになったシフトロッドブーツを発見!
ジャバラ部分が全部切れてしまって、ただのゴムリングが数個
ぶら下がっている状態で、既にブーツではなくなってしまっています。

幸いにもオイル漏れが無いのが救いですね(^^)

s-DSCN3905

シフトロッドブーツとシフトロッドオイルシールは予備に在庫していたので
この際、早速交換しようと思ったが・・・

おっとっとっ!
ロッドを連結しているピンを外すための細いポンチが無い www

今から買いに行くにしても、もう時間もないし〜
散乱している道具をそのまま放ったらかしでは出掛けられないし〜

しょうがねぇ〜
これは、今度のお楽しみということで取って置こう(^^;)

s-DSCN3881

アンダーガードはオイルとホコリでドロドロ!

外して良かったさぁ〜
普段はなかなか外すことって無いので
お掃除の良い機会になりましたね(^^)

s-DSCN3895

頑固にこびり付いた、ホコリに混ざったオイル汚れを
まずは、スクレーパーで掻き取って
最後にブレーキクリーナーを使ってキレイにしました♪

s-DSCN3896

では、アンダーガードを元に戻しましょう
ボルトの穴を合わせてジャッキで固定しておいて
まずは4隅の4カ所のボルトを通して仮止めしてしまうと後は簡単ですね♪
一人でも楽チンです(^^)

s-DSCN3897

作業完了♪
所要時間は、4時間くらいかな!
集中してやれば、ほんの1〜2時間位でできると思うけど・・・
なんせお遊び感覚だし、お茶を飲んでご老体を労りながら楽しんでいるので
時間をかけて自分だけの気ままな休日を過ごしています(^^)

s-DSCN3898

今回取り外したステディーブッシュです。
一個だけ変な形〜!

s-DSCN3899

オプションのステディーロッドのブッシュは結局、変えずじまいだったので
4個余ってしまいました。

まぁ〜次回交換用の予備パーツとして置いておけるので無駄ではないサ(^^)

s-DSCN3902

夕方から出掛けたドライブのついでに
宜野湾のアストロに立ち寄ってストレートピンポンチセットと
セールで100円で売っていたソケットホルダーを買ってきた

s-DSCN3903

30年来愛用している安物のソケットセットですが
今でも充分使えています(^^)

インチとミリのセットになっていて
更に差込みサイズもミリとインチ共に 3/8 1/4 の
2種類のセットになっているので凄く便利

だけど、ケースがボロボロになってソケットが中でばらけて
使いづらくなってしまったので、ソケットホルダーでインチと
ミリを分別しました。

ボロになったケースはもう要らなくなったけど
長年使ってきただけになんだか愛着があって捨てがたいなぁ〜・・・

ダメだね!
要らない物は要らないとキッパリケジメをつけて捨てなきゃですね(^^)

ということで
本日のメンテナンスのレポートでした

IVY

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします


スポンサーリンク