
mini / サンデーメカニックでDIY整備(水温センサー取替え編)
MINI1000やキャブクーパーのエンジンヘッドのサーモハウジングの下方に 取付けられてい...
MINI1000やキャブクーパーのエンジンヘッドのサーモハウジングの下方に 取付けられてい...
以前、エンジンフードを開けた時に、高速で回転している剥き出しの オルタネーターのフィンに、...
以前、ラバコンのヘタリが気になり出していた矢先にクラブのメンバーから 新古のMSTコイルス...
先日取外したオルタネーターですが・・・ 手で空回しをしてみてもやはり、あのカチカチ音は出て...
数日前頃からエンジンにカチカチと小さな音で断続的に異音が出るようになった。 タペット音...
先日(3/1 日曜日)に今年に入って2度目のOMC合同整備会が行われました。 この日を待ち...
ある日、ステップの←付近にサビた鉄粉が付着して溜っていることに気が付いた。 ウォ〜、ま...
ギアチェンジ リモートコントロール ハウジングのラバーマウントを 交換しようと思い張り切っ...
前々から気になっていた燃料フィルターから燃料ポンプに繋がる 亀裂の入った燃料ホースをやっと...
サビでボロボロだったうちのマーコスのオールペイント板金塗装をしてからもう3年半になろうかとい...
沖縄もやっと涼しくなってきました。 今までは、あまりにも暑くてミニに乗るのもいじるのも...
ミニの弱点の一つに、エンジンの揺れ止めのブッシュのへたりによって 快適な乗り心地を大きく損...
以前、クラッチレリーズの不具合からオイル漏れを起こした際に 新品のクラッチレリーズに交換し...
クラシックミニの社外メッキワイパーねたが続いていますが これで、もうほんとに最後です(汗)...